ウォーキングデッドってネタバレを見てしまうと、台無しですよね。
私はネタバレでガッカリしたくないので、世界同時放送のFOXチャンネルでウォーキングデッドを見ています。
それでは、ウォーキングデッドシーズン7後半を日本語字幕でリアルタイムで見る方法をご紹介します。
ウォーキングデッド、シーズン7後半の放送日
ウォーキングデッド、シーズン7後半は、2月13日(月)の21時からFOXチャンネルで放送される予定です。
ウォーキングデッド、シーズン7をリアルタイムで見る方法
ウォーキングデッド、シーズン7をリアルタイムで見る方法は3つあります。
ウォーキングデッドはアメリカの放送局FOXで放送されていますが、字幕放送を日本でも同時に見ることができます。
スカパーを契約してテレビでFOXチャンネルを見る方法もありますが、今回はネット回線を使って簡単にウォーキングデッド、シーズン7をリアルタイムで見る方法をご紹介します。
その1.Huluを契約してFOXチャンネルを見る
一つ目はHuluという動画配信サービスを利用して、FOXチャンネルを見る方法です。
Huluは人気映画やドラマ30,000本が見放題のオンライン動画配信サービスです。
アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスに本拠地を置いていますので、最初に海外で展開されていました。
そのため海外ドラマの取り揃えが圧倒的です。
Huluは月額933円の動画配信サービスで、ウォーキングデッド以外にも人気の海外ドラマを見ることができます。
PCはもちろん、スマホやタブレットでも動画を見ることができます。
動画を見るプレイヤーは、この後にご紹介するdTVよりもHuluの方が使いやすいです。
ウォーキングデッド以外にも海外ドラマが好きな方は、Huluに契約する事をオススメします。
その2.dTVを契約してFOXチャンネルを見る
dTVという動画配信サービスでも、リアルタイムでウォーキングデッドを視聴することが可能です。
このサービスはNTTドコモが提供しています。
dTVは月額500円で動画が見放題になるサービスです。
携帯ショップなどでスマホを買うと、一緒に契約させられたりするサービスですが、意外とがんばっています。
動画プレイヤーは、あまり使い勝手が良いとは言えませんし、ログイン画面も別窓になったり、ドコモのサービスにありがちな使い心地の悪さがあります。
しかし、日本のドラマやアニメはHuluに無い物があります。
海外ドラマは圧倒的にHuluの方が多いです。
安さ重視の方や、日本のドラマが見たい方はdTVに契約する事をオススメします。
ウォーキングデッドのリアルタイム視聴まとめ
で、HuluとdTVどちらがいいの?という結論ですが、
海外ドラマ好きならばHulu
日本のドラマ好きならばdTV
という感じで、ふだん自分が見るジャンルによって選べばよいと思います。
どちらも無料期間(Hulu2週間、dTV
1か月)がありますので、ウォーキングデッドの放送が始まったら、ためしに見てみてはいかがでしょうか。